キーワード:住宅金融支援機構 に関連する記事
記事一覧
-
アルヒ、シャープファイナンスからフラット35事業を譲受
住まい・暮らし・文化
アルヒはこのほど、シャープファイナンス(大阪市中央区)の取り扱う「住宅金融支援機構住宅ローン【フラット35】」事業の譲り受けについて事業譲渡契約を締結した。 事業譲受日は5月29日を予定。この譲り受けにより...
-
マンションすまい・る債 20年度の積立組合募集開始 住金機構
総合
住宅金融支援機構は4月24日から、20年度「マンションすまい・る債」の積立組合の募集を行う。応募受付期間は9月18日まで。マンション管理組合の修繕積立金の計画的な積み立てと適切な管理のサポートを目的とした債券...
-
「フラット35」で防災推進 栃木県内23市町と協定締結 住金機構
総合
住宅金融支援機構は10月7日、同月1日に創設された「フラット35・地域活性化型(防災対策)」について、栃木県内の23市町との合同協定締結式を同県宇都宮市内で開いた。協定は同月1日付。この新たなフラット35において、...
-
マンション改良工事助成 都、19年度募集開始
総合
東京都は5月13日、住宅金融支援機構と連携して管理組合を対象に分譲マンションの改良工事助成制度(利子補給)の申し込み募集を開始した。19年度の受付期間は、20年2月28日まで。 募集戸数は5000戸。住宅金融支援機構...
-
マンション共用部リフォームローン市場整備へ 住金機構が官民勉強会
マンション管理
住宅金融支援機構はこのほど、老朽化マンション問題対応として昨夏から5回にわたり実施してきた官民勉強会「マンションの価値向上に資する金融支援のあり方勉強会」の検討結果(報告書)を公表した。管理不全によ...
-
MFS、「リバースモーゲージ型住宅ローン」案内を開始 アプラスと提携
住まい・暮らし・文化
...宅ローンコンサルティングサービス「モゲチェック・プラザ」の利用者向けにアプラスが開発した「リバースモーゲージ型住宅ローン」の案内を開始した。 同ローンはアプラスが住宅金融支援機構の融資保険を利用して...
-
住金支援機構、老朽化マンション対応で官民勉強会
政策
住宅金融支援機構はこのほど、老朽化マンション問題への対応として、「マンション価値向上に資する金融支援のあり方勉強会」を設立した。参加メンバーは、管理関係団体や民間金融機関、行政の各担当者と弁護士...
-
フラット35の1~3月実績 買取型は約2割減、保証型は大幅増
営業・データ
住宅金融支援機構は4月24日、18年1月から3月までの「フラット35」申請戸数などを発表した。 買取型は申請戸数2万3387戸(前年同期比20.2%減)、実績戸数2万1819戸(同18.2%減)、実績金額6391億0795万円(同16.0%減)。 保証型は申...
-
18年2月にリノベの可能性探るシンポ 住団連、リ推協ほか
住まい・暮らし・文化
住宅生産団体連合会、住宅リフォーム推進協議会、住宅金融支援機構の主催する「住宅リノベーションシンポジウム」が18年2月9日、東京・水道橋の同機構すまい・るホールで開かれる。時間は午後1時30分から4時30分まで...
-
17年度マンションすまい・る債は8・5万口、422億円 住金機構
総合
住宅金融支援機構はこのほど、17年度マンションすまい・る債の募集結果を発表した。応募は8万4354口で、総額421億7700万円。対前年度比0・0%増となった。応募は1827組合(同8・0%減)によるもの。募集口数は15万口で1口50万円...
-
フラット35の17年4月~6月実績を発表 住宅金融支援機構
総合
住宅金融支援機構は、17年4月から6月の「フラット35」申請戸数などを発表した。買取型は申請戸数3万1040戸(前年同期比17・2%減)、実績戸数2万2236戸(同25・0%減)、実績金額6299億5581万円(同20・3%減)。保証型は申請戸数2269戸(前...
-
地方公共団体と協定締結式を実施 住宅金融支援機構
総合
住宅金融支援機構は5月25日に約55の地方公共団体と協定締結式を行う。4月にフラット35について創設した、地方との連携による子育て支援・地域活性化推進事業の推進を図るもの。同機構と協定を締結する地方公共団体が...
-
フラット35の取り扱いシェアが7年連続ナンバー1 アルヒ
総合
...のほど、16年度の実績でフラット35の取り扱いシェアが7年連続で1位となったと発表した。 フラット35は、住宅金融支援機構と民間金融機関が提携して提供している長期固定金利の住宅ローン。16年度の実行件数シェアは...
-
フラット35の1~3月実績発表 住宅金融支援機構
総合
住宅金融支援機構による「フラット35」の17年1月から3月までの実績が発表された。 買取型は申請戸数2万9290戸(前年同期比16・7%減)、実績戸数2万6683戸(同10・6%増)で、実績金額は7607億124万円(同12・3%増)。保証型は申請戸...
-
住宅金融支援機構 「マンションすまい・る債」積立組合募集
総合
住宅金融支援機構は4月24日から「マンションすまい・る債」の積立組合を募集する。期間は9月20日まで。「マンションすまい・る債」は、同機構が発行する債券で、修繕積立金の計画的な積立てと適正な管理をサポートす...
-
フラット35の新制度を創設 住宅金融支援機構
総合
住宅金融支援機構は、このほどフラット35の新制度「フラット35子育て支援型」と「フラット35地域活性化型」を創設した。子育て支援、UIJターン、コンパクトシティ形成に関する施策を実施する地方公共団体と同機構が連...
-
住宅金融支援機構と土木研究所「理事長職」を追加公募 国交省
人事
国土交通省は、昨年12月15日までとして公募していた住宅金融支援機構と土木研究所の理事長職について、1月18日まで追加公募する。任期予定は双方ともに17年4月1日~21年3月31日まで。原則として任期満了時点で70歳未満で...
-
フラット35金利、1.12%に上昇
総合
住宅金融支援機構が提供する長期固定型住宅ローン「フラット35」の17年1月適用金利(返済期間21年以上35年以下、融資率9割以下、最頻値)が、前月を0.02ポイント上回る1.12%となった。これで2カ月連続の上昇となった。 ...
-
フラット35、11月金利は1.03% 3カ月ぶりに低下
総合
住宅金融支援機構が提供する長期固定型住宅ローン「フラット35」の11月適用金利(融資率9割以下、借入期間21年以上、最頻値)が、前月を0.03%下回る1.03%となった。金利低下は3カ月ぶりのこと。 ...
-
フラット35金利、2カ月連続で上昇 10月は1.06%に
総合
住宅金融支援機構が提供する長期固定型住宅ローン「フラット35」(融資率:9割以下、借入期間:21年以上35年以下、最頻値)の10月適用金利が、前月を0.04%上回る1.06%となった。2カ月連続の上昇となっている。 ...
注目のキーワード
週刊!みんなの気になるニュース
-
1
NTT都市開発 関西初の多世代共生まちづくり [1月4日 16時00分]
-
2
明和地所、福岡・春日市の分譲マンション「クリオ春日原」販売開始 [1月5日 16時00分]
-
3
GWに大名古屋ビルの商業ゾーン大規模改修 地所、JR東海高島屋 [1月7日 16時10分]
-
4
放送局とホテルの複合「神戸駅前JUSTスクエア」竣工 NTT都市 [1月6日 16時00分]
-
5
不動産テック企業に投資するファンド組成へ 不動産開発のタスキ [1月4日 16時00分]
ピックアップ
オススメ
新着情報
- [2021年1月1日 0時00分]
あけましておめでとうございます。2021年も住宅新報をよろしくお願いいたします。 - [2020年12月23日 15時00分]
2021年度宅建登録講習の受付を開始いたしました - [2020年12月18日 0時00分]
【年末年始休業のお知らせ】誠に勝手ながら12月29日~1月3日までニュースの更新を停止いたします。 - [2020年12月16日 16時00分]
宅建(追加試験分)解答速報ページ|12月27日順次公開予定