キーワード:宅建試験 に関連する記事
記事一覧
-
12年度宅建試験 受験者再び増勢 全国19.1万人が受験 難易度は昨年より上昇 受験率は平均80.9%
総合
12(平成24)年度宅地建物取引主任者資格試験が10月21日、全国一斉に実施され、19万人を超える受験者が勉強の成果を発揮すべく、合格を目指して受験した。数日前まで心配された台風の影響もなく、ほぼ全国的に穏やかな好...
-
『宅建主任者受験セミナー』という記事を読んで(徳弘)
読者コラム
...た。 受験生は、1か月後の試験に向けて猛勉強している時だと思います。 私自身も、お恥ずかしながら10年前に3回目の試験で合格しました。 10年前も宅建は難しかったですが、今はその時よりもレベルが上がっている...
-
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (46)
資格・実務
【問題5-26】 宅地建物取引業法の35条書面と37条書面に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはどれか。 (1)Aを貸主、Bを借主、宅地建物取引業者CをAの媒介業者とする土地の賃貸借...
-
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (45)
資格・実務
【問題5-21】 宅地建物取引業者A社(甲県知事免許)の取引主任者Bに関する次の記述のうち、宅地建物取引業法によれば、誤っているものはどれか。 (1)Bは、宅地建物取引業に関し成年者と同一の行為能力を有する未...
-
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (44)
資格・実務
【問題5-16】 農地法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 (1)農業者が必要な資金を銀行から借りるため、農地に抵当権を設定する場合や、その抵当権の実行による競売で買受ける場合は、農地法3条1項...
-
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (42)
資格・実務
【問題5-6】 AB間で、A所有の甲建物を5,000万円で売却する契約が締結され、Bが500万円の手付をAに交付した場合に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。 (1)Aが代替建物を見...
-
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (41)
資格・実務
【問題5-1】 Aは、債権者からの強制執行を免れるため、Bと相談して自己所有の不動産をBに仮装譲渡し、登記も移転した。その後、不動産は、BからCに転売されている。次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば...
-
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (40)
資格・実務
【問題4-46】 独立行政法人住宅金融支援機構(以下この問において「機構」という。)に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 (1)機構は貸付けを受けた者が景況の悪化や消費者物価の上昇により元利金の支...
-
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (39)
資格・実務
【問題4-41】 宅地建物取引業者Aが、自ら売主となって一団の宅地の分譲を行おうとする場合に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはどれか。 (1)Aは、当該分譲地の最寄りの駅前...
-
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (38)
資格・実務
【問4-36】 宅地建物取引業者Aが、マンション(区分所有建物)を、自ら売主として買主Bに対して売却する際の、宅地建物取引業法第35条の規定に基づく重要事項の説明に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか...
-
2012年度宅建試験インターネット申し込み 4000人増える(速報値)
資格・実務
...ネット申し込み受付状況を発表した。 これによると、申込者は7月19日現在、5万1105人(速報値)で、前年度の4万7042人に比べて4063人増となっている。各県別に見ると、5県で昨年より減、1県で増減ゼロとなっているものの、...
-
☆資格試験☆ ほっとコラム♪ 11 宅建業法の改正(2)
資格・実務
このコーナーでは、宅建試験を中心とした資格試験に役立つ情報や改正法などのニュースを不定期ではありますが、タイムリーにお知らせしていきます。 さて、改正情報をお伝えしてきましたが、今回で一通り終...
-
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (37)
資格・実務
【問題4-31】 Aは、甲県知事の登録及び宅地建物取引主任者証(以下「取引主任者証」という)の交付を受けている取引主任者である。この場合に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものは...
-
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (36)
資格・実務
【問題4-26】 宅地建物取引業法の免許(以下この問において「免許」という。)に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば誤っているものはどれか。 (1)独立行政法人である都市再生機構が行う住...
-
☆資格試験☆ ほっとコラム♪ 10 宅建業法の改正(1)
資格・実務
このコーナーでは、宅建試験を中心とした資格試験に役立つ情報や改正法などのニュースを不定期ではありますが、タイムリーにお知らせしていきます。 ずいぶん時間が空いてしまいましたが、元気に学習を続け...
-
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (35)
資格・実務
【問題4-21】 土地区画整理事業の仮換地の指定に関する次の記述のうち、土地区画整理法の規定によれば、正しいものはどれか。 (1)施行者は、仮換地を指定した場合において、特別の事情があるときはその仮換地...
-
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (34)
資格・実務
【問題4-16】 都市計画法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 (1)用途地域のうち、第1種低層住居専用地域については、低層住宅に係る良好な住居の環境を保護するため都市計画に少なくとも建築物...
-
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (32)
資格・実務
【問題4-6】 地役権に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。 (1)A所有の甲地について、乙地所有者Bが通行地役権を有する場合、Bから乙地を取得したCは、乙地の所有権移...
-
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (31)
資格・実務
【問題4-1】 18歳のAが自己の所有地について制限行為能力者でないBと親権者Cの同意を得ずに売買契約を締結した場合(売買代金3,000万円)に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。...
注目のキーワード
週刊!みんなの気になるニュース
-
1
GWに大名古屋ビルの商業ゾーン大規模改修 地所、JR東海高島屋 [1月7日 16時10分]
-
2
アパートメントホテル「MIMARU」大阪初開業 コスモスイニシア [1月8日 16時00分]
-
3
放送局とホテルの複合「神戸駅前JUSTスクエア」竣工 NTT都市 [1月6日 16時00分]
-
4
東京・清川に賃貸マンション開発用地を取得 信和不動産 [1月8日 16時00分]
-
5
不動産領域の新サービス開発で提携 コクヨ・グッドデイズHD [1月6日 16時00分]
ピックアップ
オススメ
新着情報
- [2021年1月15日 0時00分]
2021年度 合格請負人「氷見敏明」の宅建プレミアム講座の申込受付を開始いたしました - [2021年1月13日 0時00分]
『賃貸住宅の計画修繕推進セミナー』の申込受付を開始いたしました - [2021年1月1日 0時00分]
あけましておめでとうございます。2021年も住宅新報をよろしくお願いいたします。 - [2020年12月23日 15時00分]
2021年度宅建登録講習の受付を開始いたしました