キーワード:建築基準法 に関連する記事
記事一覧
-
6月10日から改正建築基準法の第3弾説明会 国交省
政策
国土交通省は6月10日から、18年6月27日に公布された改正建築基準法に関する説明会の第3弾を開催する。会場は全国の10都市で、要事前申し込み。 同説明会では法改正の内容全般に加え、公布後1年以内に施行する改正内...
-
大和ハウス、建築基準不適合等の住宅2100棟超
総合
国土交通省は4月12日、大和ハウス工業(大阪府大阪市、芳井敬一社長)が、建築基準法や条例の防火基準に不適合のおそれのある住宅73棟と、型式認定不適合の住宅2066棟を供給していたと発表した。 建築基準法または条...
-
CLTインタビュー 加藤富美夫氏 大東建託技術開発部部長 伝えたい木の温もり
賃貸・管理
...聞き手=坂元浩二) ――独自に開発。 「外側に耐火被覆材を貼り重ねて一体化したCLTパネルと、ピンを差し込むだけのドリフトピン仕様の金物を開発した。これらを使い木造1時間耐火のオリジナルCLT工法を確立したい...
-
戸建をインバウンドに活用。建築基準法改正で一戸建ての旅館転用等が容易に
日本が抱える不動産問題に立ち向かえ!「空き家」活用のススメ
戸建を旅館などに転用しやすくする規制緩和策を盛り込んだ「建築基準法の一部を改正する法律案」が6月20日に衆院本会議で可決、成立し、同日に公布された。この背景にあるのが空き家の増加問題である。空き家総数は...
-
改正建築基準法を踏まえ、10月にシンポジウムを開催 リフォーム推進協
住まい・暮らし・文化
...を東京と大阪で開催する。 東京は10月4日にすまい・るホール(定員250人、水道橋)で、大阪は10月25日にhu+gMUSEUM(定員150人、大阪ドーム前)でそれぞれ開く。 基調講演は講師に早稲田大学理工学研究所研究員の安井昇氏を...
-
伸びるか―― 中古戸建ての買取再販(4) 看過できない手続き上の瑕疵 「検済なし」なら法適合調査
政策
...する各社の取り組みを紹介してきた。一方で中古の戸建てストックには、〝手続き上の瑕疵〟を抱える物件も少なくない。検査済証のないケースがそれだ。戸建ての買取再販を展開する際も、避けて通れない問題といえる。...
-
「検済なし」調査指針の策定から1年 日本ERI、受注100件に 遵法性調査のノウハウ生かす
売買仲介
国土交通省が14年夏に策定した、「検査済証のない建築物に係る指定確認検査機関を活用した建築基準法適合状況調査のためのガイドライン」。検査済証のない建築物が増改築や用途変更をする際、確認申請の手続きをス...
-
今週のことば ●性能評価
政策
建築基準法に適合しているか、一般的な検証方法以外の方法で検証された建築物や建築材料について、国土交通大臣が個別に認定する場合に、大臣に代わって行う評価。国交大臣が指定した「指定性能評価機関」が行う。...
-
改正建築基準法の施行は6月1日に
政策
改正建築基準法(14年6月4日公布)の施行日が6月1日に決まった。一部の規定は既に施行されているが、木造建築関連基準の見直し(耐火建築物としなければならない3階建ての学校などについて、一定の防火措置を講じた場合...
-
防火シャッター雨戸で建基法違反 大和ハが施工
住まい・暮らし・文化
...交通省は12月16日、大和ハウス工業が施工した住宅で、防火シャッター雨戸が大臣認定仕様と異なる仕様で施工されたため、建築基準法違反であることが判明したと発表した。シャッターのガイドレール下地枠を躯体に固定...
-
1110件に是正指導 違法貸しルーム 10月末時点
政策
...11月28日、シェアハウスなどの「貸しルーム」の是正指導などの10月末現在の状況を発表した。それによると、「貸しルーム」について建築基準法違反が判明したものは1110物件に上っている。 同省では、違法性の高い「貸...
-
903件に是正指導 違法貸しルーム 4月末時点
政策
国土交通省によると、シェアハウスなどの「貸しルーム」について、建築基準法違反が判明したものは4月末時点で903物件に上ることが分かった。 同省では、違法性の高い「貸しルーム」について13年6月から特定行政庁...
-
改正建築基準法案が成立、構造計算の一部合理化など
政策
建築基準法の改正案が5月29日、衆院本会議で審議され、可決、成立した。既に参院先議で審議・成立しており、27日の衆院国土交通委員会で採決され、全会一致で可決していた。 改正建築基準法は、3階建ての木造校舎...
-
建築基準法改正案が閣議決定 構造適判制度、容積率制限合理化など盛る
政策
政府は3月7日、建築基準法の一部を改正する法律案を閣議決定した。 これは、より合理的かつ実効性の高い建築基準制度にするため、木造建築関連基準の見直し、構造計算適合性判定制度の見直し、容積率制限の合理...
-
違法貸しルーム 671件に指導 1月末時点
政策
国土交通省によると、シェアハウスなどの「貸しルーム」について、建築基準法違反に基づく是正指導が1月末時点で累計671物件に上っていることが分かった。 同省では違法性の高い「貸しルーム」について、2013年6月...
-
補助材不足の5棟、建基法違反なし ミサワホーム
総合
...通省はこのほど、11月15日にミサワホームが子会社などにおいて施工上の不備があったと公表した5棟について、「構造耐力上の建築基準法違反はなかった」と発表した。 問題となった住宅は、壁パネルや屋根パネルの変...
-
近代建築の利活用促進へ 「建基法適用除外」の条例、京都市が独自施行
政策
...京都市はこのほど、鉄筋コンクリート造やレンガ造などの近代建築の利活用促進を目的に、安全性の向上を図りながら建築基準法の適用を除外する条例「京都市歴史的建築物の保存及び活用に関する条例」を施行した。 ...
注目のキーワード
週刊!みんなの気になるニュース
-
1
合格点は36点 20年度マン管試験 [1月15日 16時00分]
-
2
12月中古マンション成約数、3カ月ぶりに減少 東日本レインズ [1月15日 16時00分]
-
3
競売主任者、合格率は30% FKRが20年度結果を発表 [1月13日 16時00分]
-
4
埼玉・朝霞の新築マンションに新常態プラン 地所レジ、三信住建 [1月18日 16時00分]
-
5
アキュラホーム、ウイルス対策標準化「地球と家計にやさしい家」発売 [1月13日 16時00分]
ピックアップ
オススメ
新着情報
- [2021年1月15日 0時00分]
2021年度 合格請負人「氷見敏明」の宅建プレミアム講座の申込受付を開始いたしました - [2021年1月13日 0時00分]
『賃貸住宅の計画修繕推進セミナー』の申込受付を開始いたしました - [2021年1月1日 0時00分]
あけましておめでとうございます。2021年も住宅新報をよろしくお願いいたします。 - [2020年12月23日 15時00分]
2021年度宅建登録講習の受付を開始いたしました