キーワード:設備 に関連する記事
記事一覧
-
「100年後もピカピカ」 LIXIL・新規格のトイレ
総合
LIXILはこのほど、「キレイが100年続く」をテーマとしたトイレ「アクアセラミック」を開発した。キズ汚れや細菌汚れの防止といった従来の性能に加え、「汚物」と「水アカ」を同時に防ぐ新たな性能をもたせた。同社副...
-
賃貸マンション居住者、希望設備トップは「ネット無料」
投資
...持つアドバンス・レジデンス投資法人の資産運用会社であるADインベストメント・マネジメントはこのほど、賃貸マンション居住者を対象としたアンケート調査を実施した。それによると、設置して欲しい設備のトップは「...
-
売却予定の空き家対象 設備・内装を点検補修 アクトコール
売買仲介
...アクトコール(東京都新宿区)はこのほど、売却予定の空き家を対象に「リペア&点検サービス」を開始した。設備機器の動作点検をした上で、設備や内装に不具合があった場合、簡易補修や軽部材の交換を行う。売買仲介...
-
西鉄不動産、2月14日から設備修理サービス 期間限定で実施
売買仲介
西鉄不動産(福岡市中央区)は2月14日から、中古住宅売買時の住宅設備修理サービスを開始する。専任・専属専任媒介契約を締結した物件を対象に、引き渡し後1年以内に発生した設備の故障を無償で修理する。業務委託...
-
リフォーム時の設備延長保証 福屋工務店がキャンペーン
売買仲介
福屋工務店(大阪府大阪市)はこのほど、同社がリフォームを手掛けた物件を対象に住宅設備機器の修理・交換保証サービスを開始した。キャンペーンの位置付けで、10月末まで実施する。物件種別は問わない。期間は5年間...
-
TDY、リモデルクラブ発足20周年
総合
TOTO(福岡県北九州市)、大建工業(大阪府大阪市)、YKK AP(東京都千代田区)で構成する企業連合体TDYはこのほど、リモデルクラブの発足20周年を記念して記者会見を行った。アクティブシニア層をターゲットに据えた事業や、3...
-
TDY3社リフォームコンテスト 「中古買ってリモデル」部門新設
総合
TOTO(福岡県北九州市)、大建工業(大阪府大阪市)、YKKAP(東京都千代田区)はこのほど、共同開催する「TDYリモデルスマイル作品コンテスト2014」の作品募集を開始した。設計事務所や工務店を対象にリフォーム事例を募る内容...
-
住宅ゼロエネ事業 1322事業者を採択
政策
...応募のあった事業のうち1322事業者(2063戸)を採択したと発表した。応募総数は1339事業者(2114戸)だった。 この事業は、住宅の省エネルギーを更に促進するため、戸建て住宅供給の相当程度を担う中小工務店における躯体と...
-
ネクスト 新築戸建ての設備保証サービス開始
売買仲介
... 不動産ポータルサイト「HOME'S」を運営するネクスト(東京都品川区)はこのほど、新築戸建ての設備保証サービスを開始した。引き渡し後10年間、設備故障の修理に掛かる費用を保証する内容。住宅関連の検査・保証業務...
-
大京リアルド リノベ再販のアフター拡充 既存設備も保証対象に
売買仲介
大京リアルド(東京都渋谷区)は5月1日より、マンション戸単位のリノベーション再販事業について、設備のアフターサービスを拡充する。新品に交換した設備だけでなく、従前のものを引き継いだ既存設備についても自社...
-
リノベ再販向けに設備保証 2~10年から選択 既存住宅保証センター
売買仲介
...向けに瑕疵保証サービスなどを提供する既存住宅保証センター(東京都新宿区)はこのほど、再販業者向けにリノベーション済み物件(新品設備)の設備修理サービスを開始した。日本ワランティ・サービス(東京都港区)との提携...
-
仲介時の設備保証 無料キャンペーンを延長 東急リバブル
売買仲介
東急リバブルは、現在実施している売買仲介時の住宅設備保証の無料キャンペーンを、2014年3月末まで延長する。 設備保証は、2012年10月にスタートした瑕疵の1年保証サービス「リバブルあんしん仲介保証」のオプショ...
-
大京リアルド 設備保証サービス全国に拡大 トラブル駆け付けも開始
賃貸・管理
大京リアルド(東京都渋谷区)はこのほど、首都圏で行っていた中古マンションの設備保証サービス「リアルド仲介安心サポート」の対象エリアを全国に広げた。同時に、築年数条件を緩和したほか、保証上限額を増額。日...
-
既設EV安全確保で 補助事業の提案募集
政策
国土交通省はこのほど、「既設昇降機安全確保緊急促進事業」の3回目となる提案募集を開始した。応募期間は13年1月18日まで。 近年におけるエレベーター(EV)事故の発生状況および東日本大震災における被害などを...
-
HEMSの糸 シリーズ マンションと エネルギー (9) そこに人はいるか
開発・企業
「必要性を感じない」 「非常に苦戦している」 横浜市温暖化対策統括本部企画調整部の名倉直プロジェクト推進課長は、同市が11年度から行っている一般家庭へのHEMS導入促進事業(横浜グリーンパワーモデル事業)...
-
HEMSの糸 シリーズ マンションとエネルギー (7) 1棟単位で電力利用最適化
開発・企業
...して、エネルギーマネジメントを行う(左下図)。 特に電力供給業者(エネット)の需給ピーク時(夏や冬の日中など)には、それに応じて共用部を自動制御すると同時に、各住戸もエアコンの自動制御などを行う。節電分は1...
-
中学生の娘強し 洗面化粧台取り合い、6割が優先権 LIXIL調査
賃貸・管理
LIXIL(東京都千代田区)が実施した意識調査の結果によると、「家族で洗面化粧台の取り合いになる」との回答が全体の4割に上ることが分かった。都内に住む小学校高学年~中学生の子どもを持つ母親1032人を対象に、10月1...
-
太陽熱の理由 シリーズ マンションとエネルギー (4) 5年で市場を作りたい
開発・企業
「行政による補助金の後押しが、取り組む動機の1つになっている」 太陽熱利用マンションに取り組む事業者からは、一様にこうした声が聞かれる。太陽熱利用システムは、太陽光発電と比較すると安価だが、決し...
-
太陽熱の理由 シリーズ マンションと エネルギー (3) 共用部利用が想定できない
開発・企業
...ギー消費量の中で特に多いのは給湯(左グラフ)。それを減らすために何をするか。昔からある太陽熱利用はすぐに考えること。設立当初から検討を進めていた」 三菱地所レジデンス発注統括部長でメックecoライフ常務...
-
太陽熱の理由 シリーズ マンションとエネルギー (1) 他社とは違う取り組みを
開発・企業
屋上などに設置したパネルで太陽の熱を集め、給湯などに利用する太陽熱利用システムのマンションへの導入が、顕在化し始めている。同じく屋上にパネルを設置する太陽光発電が光を電気に変えるのに対して、熱をそ...
注目のキーワード
週刊!みんなの気になるニュース
-
1
合格点は35点 合格率は17.0% 19年度宅建試験 [12月4日 6時31分]
-
2
三井不、20年4月に再開発事業「豊洲ベイサイドクロス」を開業 [12月3日 16時00分]
-
3
東ガス不動産、東京・江東区大島に賃貸住宅を取得 [12月3日 16時00分]
-
4
シンガポール企業とシェアオフィス事業で国内合弁会社設立 大東建託 [11月29日 16時00分]
-
5
三井不、大阪の大型複合施設で対話ロボット実証実験 [11月29日 16時00分]
ピックアップ
オススメ
新着情報
- [2019年12月10日 15時00分]
【連載】五輪開催に期待高まる民泊市場 新法施行後の民泊市場の課題と可能性探る - [2019年12月10日 0時00分]
2019年度管理業務主任者試験の解答速報号はただいま発売中 - [2019年12月3日 0時00分]
2019年度マンション管理士試験の解答速報号はただいま発売中 - [2019年11月26日 0時00分]
2019年度賃貸不動産経営管理士試験の解答速報号はただいま発売中