賃貸・管理記事一覧
-
「スマート申込」連携、家賃保証会社28社に アットホーム
賃貸・管理
アットホームは、「スマート申込」において新たに3社の家賃債務保証会社と連携し、1月末現在で連携実績が28社になった (続く)
-
日管協相続支援コンサルタント 第1回想いに応える 物件管理から、資産管理へ 株式会社東海会館(愛知県名古屋市) 代表取締役 野田直希
賃貸・管理
◆日本賃貸住宅管理協会(日管協)認定・上級相続支援コンサルタント賃貸仲介・賃貸管理・ビルメンテナンスの経験を重ねながら、生命保険、FP、証券外務員の各資格を取得 (続く)
-
ひと 〝笑顔相続〟を広げたい 今年で設立10周年を迎える相続診断協会代表理事 小川実さん
ひと
20年近くも前の話だ (続く)
-
全宅管理 「賃貸管理フェス」が盛況 質を磨き〝選ばれる〟存在へ 管理業法、業務改善など13テーマで
新型コロナウイルス関連情報
全国賃貸不動産管理業協会(佐々木正勝会長、全宅管理)は2月4日、「賃貸管理フェス2021―貸主から求められる管理会社になるために―」を開催した。全宅管理の活動を広く対外的に発信するため、これまで対面形式の研修会として実施してきた取り組みで、今回は新型コロナ感染拡大防止の観点から初めてオンライン形式での開催となった。法律・税務、業務改善、保険・保証などをテーマに全13セミナーを用意。今年6月に全面施行される「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」の解説など注目度の高い内容に、開催前から定員の1000人を超える申し込みがあった。
-
相続支援 インタビュー 三好 修氏 日本賃貸住宅管理協会 副会長 相続支援研究会長 物件管理から資産管理へ
賃貸・管理
賃貸管理業務で重要なことの一つは、オーナーとの〝信頼関係〟の構築。各種の士業とチームを組み、専門性を発揮する『相続支援コンサルタント』は、10年度の制度開始以来、20年度で11期目。有資格者は2000人を超えた。いち早く〝相続問題〟に着目し、同資格制度の立ち上げに携わった日本賃貸住宅管理協会(日管協)の副会長で相続支援研究会長(三好不動産代表取締役社長)の三好修氏に、資格を創設した想いを聞いた。(聞き手=坂元浩二)
-
受入れガイド作成 日管協 外国人入居対応に
賃貸・管理
日本賃貸住宅管理協会(日管協)は、民間賃貸住宅での取り組みを推進するため国土交通省と連携し、家主や不動産事業者向けに『外国人の受入れガイド』を作成した(写真) (続く)
-
ブランド全面刷新 エイブル 女性のひとり暮らし応援
賃貸・管理
エイブルホールディングスは、同社で運営する、ひとり暮らしの女性を応援する取り組み『MAISONABLE』(メゾンエイブル)の特典を一層充実させた (続く)
-
〝地方派〟が依然優勢 大東建託 コロナ禍の意識変化調査
新型コロナウイルス関連情報
大東建託は、住まいへの意識変化やテレワークの実施状況などについて、20年6月と9月に続き、同年12月に全国2120人を対象としてインターネットで実施した3回目となる『新型コロナウイルスによる意識変化調査』の結果を1月27日にまとめた (続く)
-
「スマート申込」が連携拡大 アットホーム 家賃保証会社、新たに7社と
賃貸・管理
アットホーム(鶴森康史社長)が提供する「スマート申込」が連携を拡大している (続く)
注目のキーワード
週刊!みんなの気になるニュース
-
1
合格点は36点 合格率は13.1% 20年度宅建試験(12月実施分) [2月17日 9時12分]
-
2
地所レジなど マンションのランニングコスト可視化冊子、都が評価 [2月15日 16時00分]
-
3
鉄道ホーム上に「シェアオフィス」設置事業展開へ JR東日本 [2月19日 16時00分]
-
4
東京建物 感染症対策として自社オフィスで空気の流れの可視化実験 [2月19日 16時00分]
-
5
買い時感、4年ぶりに上昇 「不動産の日」アンケート 全宅連・全宅保証 [2月18日 16時00分]
ピックアップ
オススメ
新着情報
- [2021年1月15日 0時00分]
2021年度 合格請負人「氷見敏明」の宅建プレミアム講座の申込受付を開始いたしました - [2021年1月13日 0時00分]
『賃貸住宅の計画修繕推進セミナー』の申込受付を開始いたしました - [2021年1月1日 0時00分]
あけましておめでとうございます。2021年も住宅新報をよろしくお願いいたします。 - [2020年12月23日 15時00分]
2021年度宅建登録講習の受付を開始いたしました