幸福論的「住宅論」記事一覧
-
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 79/100 「住宅」か「住まい」か 人と社会をつなぐその器
幸福論的「住宅論」
人は「住まい」を通して社会とつながっている (続く)
-
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 78/100 電動キックボードの可能性 人と人をつなぐインフラに
幸福論的「住宅論」
電動キックボードの日本での本格的実用化に向け東奔西走するLuup(ループ)の岡井大輝社長(5面記事参照)が、最初に立ち上げた事業は「介護士版Uber」だった (続く)
-
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 77/100 改正意匠法の波紋 住まいが変われば社会が変わる
幸福論的「住宅論」
特許庁の改正意匠法が4月1日施行される(5面記事参照) (続く)
-
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 76/100 高齢者の居場所は 〝老い〟の意味を考えれば自明
幸福論的「住宅論」
家主が高齢者(特にひとり暮らし)の入居を敬遠する最大の理由は〝孤独死〟である (続く)
-
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 75/100 賃貸業界が考えるべきこと 高齢者を拒否しないために
幸福論的「住宅論」
若い人たちの持ち家志向が意外に根強いのは高齢になればなるほど賃貸住宅に入居しづらくなるという予感を早くも肌で感じ取っているからではないか (続く)
-
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 74/100 〝未来は、ここ。〟 異端と孤立は紙一重
幸福論的「住宅論」
BESSのブランドでログハウスやそれふうの「自然派個性住宅」を自宅として展開するアールシーコアは、住宅業界では異端といわれる道を歩んでいる (続く)
-
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 73/100 住まいが幸福に占める割合 「敷居をまたげば七人の敵」
幸福論的「住宅論」
家は居城 住まいが幸福に占める割合はどれぐらいだろうか (続く)
-
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 72/100 不動産業「令和の時代」(下) 社会を変えるのは人々の意識
幸福論的「住宅論」
「楽しみ方改革」 暮らしの3大改革の3つ目は「人生の楽しみ方改革」である (続く)
-
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 71/100 不動産業「令和の時代」(中) 働き方改革が人生を変える
幸福論的「住宅論」
郊外は都心に比べればなんといっても地価が安く、自然も残っているから、子育てを抱えた共働き世帯に向いている (続く)
-
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 70/100 不動産業「令和の時代」(上) 歩調そろえる3大改革
幸福論的「住宅論」
江戸時代の人間が現代社会を想像することができないように、人間は100年も200年も先のことは夢にすら見ることができない (続く)
-
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 69/100 会社の行動原理 社会問題解決の一助となる
幸福論的「住宅論」
会社は何のためにあるのか (続く)
-
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 68/100 マンション市場の「責務」 困難でも「管理」を売り物に
幸福論的「住宅論」
会社はヒトではないが法人という人格を与えられている (続く)
-
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 67/100 すべての人の幸福を考える 「公益」不動産業
幸福論的「住宅論」
「会社は誰のものか」という議論がある (続く)
-
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 66/100 覚悟する〝老年期〟 まだ誰も知らない領域を生きる
幸福論的「住宅論」
「人生は死ぬまでのヒマつぶし」という投げ遣り的な言葉がある (続く)
-
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 65/100 戸惑う〝老年期〟 心は変えず形を変える
幸福論的「住宅論」
安倍首相は内政の最重要課題は急速に進む少子高齢化問題だと指摘する (続く)
-
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 64/100 単身社会の背景 日本人の仕事観に異変
幸福論的「住宅論」
それにしても、「夫婦+子」世帯(全世帯の24%)よりも、単身世帯(34%)のほうが多くなったということは、どういうことだろうか (続く)
-
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 63/100 社会資産となる道 ハードで捉える愚かしさ
幸福論的「住宅論」
経済が低成長時代を迎え、不動産市場がストック活用時代に入ると、住宅を個人の資産としてだけでなく社会資産として捉えようという動きが顕著になった (続く)
-
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 62/100 「大衆」から「個」の時代へ 難題は社会性との融合
幸福論的「住宅論」
形にこだわるのは、中味がないからだという (続く)
-
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 61/100 欧米と日本の違い 暮らしぶりを見せるか隠すか
幸福論的「住宅論」
ライフルホームズ総研は今年3月、日本とデンマークの「住生活比較調査」をまとめた (続く)
-
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 60/100 首都圏の高齢化率が35%になるとき 見直し迫られる国土政策
幸福論的「住宅論」
首都圏(1都3県)では、2040年に3人に1人が高齢者(65歳以上)になる見込みだ (続く)
注目のキーワード
週刊!みんなの気になるニュース
-
1
NTT都市開発 関西初の多世代共生まちづくり [1月4日 16時00分]
-
2
明和地所、福岡・春日市の分譲マンション「クリオ春日原」販売開始 [1月5日 16時00分]
-
3
GWに大名古屋ビルの商業ゾーン大規模改修 地所、JR東海高島屋 [1月7日 16時10分]
-
4
放送局とホテルの複合「神戸駅前JUSTスクエア」竣工 NTT都市 [1月6日 16時00分]
-
5
不動産テック企業に投資するファンド組成へ 不動産開発のタスキ [1月4日 16時00分]
ピックアップ
オススメ
新着情報
- [2021年1月1日 0時00分]
あけましておめでとうございます。2021年も住宅新報をよろしくお願いいたします。 - [2020年12月23日 15時00分]
2021年度宅建登録講習の受付を開始いたしました - [2020年12月18日 0時00分]
【年末年始休業のお知らせ】誠に勝手ながら12月29日~1月3日までニュースの更新を停止いたします。 - [2020年12月16日 16時00分]
宅建(追加試験分)解答速報ページ|12月27日順次公開予定