点検 不動産投資記事一覧
-
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 ■最終回■ 総括 市場は事業の「インフラ」 成長分野へ多様な資金を供給
点検 不動産投資
読者や有識者の方々に支えられ、前シリーズを含めて約9年間にわたりました「点検・不動産投資」ですが、今回の掲載で一区切りをつけさせていただくことになりました。本連載は、当初は不動産証券化を広く知っていただくためのものでしたが、08年秋のリーマンショックを契機とする世界的な金融危機に遭遇し、そこから不動産投資市場の実態をお伝えする内容に衣替えしました。その後、市況の回復に伴い、タイムリーなテーマを決めて最前線で活躍されている有識者の方々にお話をうかがい、市場で起きている出来事やその背後にある潮流をお伝えしてまいりました。改めて、9年間の連載を読み直すと、その間の市場の変遷が手に取るように分かります。 (続く)
-
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 新成長分野ヘの展開・総括 成長スピードには温度差 地方に投資機会もたらす
点検 不動産投資
新成長分野シリーズでは、ヘルスケアやインフラ、ホテルについて有識者にお話をうかがってきました。新成長分野としては、このほかにも数多くの分野がありますが、今回は新成長分野を総括することにします。 (続く)
-
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 収益成長に期待、カギは民泊 ホテル(12) ジョーンズラングラサールホテルズ&ホスピタリティ事業部マネージングディレクター沢柳知彦氏
点検 不動産投資
前回に続き、ホテル投資アドバイザーの第一人者である、ジョーンズ ラング ラサール(株)(JLL)ホテルズ&ホスピタリティ事業部取締役執行役員の沢柳知彦マネージングディレクターにホテル投資の特性や市場動向についてお話をうかがいます。 (続く)
-
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 ホテル(11) ジョーンズラングラサールホテルズ&ホスピタリティ事業部マネージングディレクター沢柳知彦氏 立地や運営力次第で収益増も
点検 不動産投資
今回から2回にわたって、ジョーンズ ラング ラサール(株)(JLL)ホテルズ&ホスピタリティ事業部取締役執行役員の沢柳知彦マネージングディレクターにホテル投資の特性や市場動向についてお話をうかがいます。沢柳氏は、ホテル投資アドバイザーの第一人者として、数多くのホテル投資・開発案件に携わってこられています。 (続く)
-
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 ホテル (10) ジャパン・ホテル・リート・アドバイザーズ代表取締役社長古川尚志氏 地域分散がホテル投資の強み
点検 不動産投資
今回のホテルシリーズは、ジャパン・ホテル・リート投資法人(JHR)を運用するジャパン・ホテル・リート・アドバイザーズの代表取締役社長の古川尚志氏に引き続きお話をうかがっていきます。 (続く)
-
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 ホテル(9) 変動賃料上昇し成長後押し ジャパン・ホテル・リート・アドバイザーズ代表取締役社長古川尚志氏
点検 不動産投資
今回から2回にわたって、ジャパン・ホテル・リート・アドバイザーズの代表取締役社長の古川尚志氏にお話をうかがっていきます。同社が運用するジャパン・ホテル・リート投資法人(JHR)は、ホテル特化型リートでは、日本最大規模となっています。 (続く)
-
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 ■55 ホテル (8) 日本不動産研究所金融ソリューション部専門プロジェクト室長干場浩平氏 訪日拡大も宿泊需要は限定的
点検 不動産投資
前回に続き、日本不動産研究所金融ソリューション部専門プロジェクト室(レジャー分野)チーフ参事の干場浩平氏に、ホテル市場の投資動向や鑑定評価のポイントなどについてお話をうかがいます。 ◇ ◇ (続く)
-
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 ホテル(7) 日本不動産研究所金融ソリューション部専門プロジェクト室長干場浩平氏 ホテル開発急増し負の影響も
点検 不動産投資
今回から2回にわたって、一般財団法人日本不動産研究所金融ソリューション部金融プロジェクト室(レジャー分野)チーフ参事の干場浩平氏に、鑑定評価業務などを通じて把握されているホテル投資市場の動向や、ホテルの鑑定評価のポイントなどについてお話をうかがいます。干場氏は10年間以上にわたって、ホテル、ゴルフ場、リゾート施設等の評価に携わってこられており、この分野において幅広い経験・ノウハウを蓄積されています。 (続く)
-
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 ホテル 長島・大野・常松法律事務所パートナー弁護士田中俊平氏 運用の評価に2つの指標
点検 不動産投資
「ホテル」シリーズの6回目は、ホテルを含む数多くの投資案件に携わってこられている、長島・大野・常松法律事務所パートナーの田中俊平弁護士に引き続きお話をうかがいます。 ◇ ◇ (続く)
-
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 ホテル(5) 長島・大野・常松法律事務所パートナー弁護士田中俊平氏 収益連動フィーで利害一致
点検 不動産投資
ホテルシリーズ5回目は引き続き、不動産投資における法律分野の第一人者の一人、長島・大野・常松法律事務所パートナーの田中俊平弁護士にお話をうかがいます。 ◇ ◇ (続く)
-
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 ■51 ホテル (4) 長島・大野・常松法律事務所パートナー弁護士田中俊平氏 需要拡大、相談が多様化
点検 不動産投資
今回から2回にわたって、長島・大野・常松法律事務所パートナーの田中俊平弁護士に、ホテル投資のスキームや法的論点などについてお話をうかがいます。田中弁護士は、不動産投資における法律分野の第一人者の一人として、ホテルを含む数多くの投資案件に携わってこられています。 ◇ ◇ (続く)
-
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 ホテル (3) いちご投資顧問代表執行役社長織井渉氏 「心築」で既存物件を適正化
点検 不動産投資
前回に続き、いちご投資顧問代表執行役社長の織井渉氏に、ホテル市場の動向や事業戦略などの話を伺います。 ◇ ◇ (続く)
-
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 ホテル (2) いちご投資顧問代表執行役社長織井渉氏 経年劣化のホテルに潜在力
点検 不動産投資
今回と次回にわたり、いちご投資顧問代表執行役社長の織井渉氏に話をうかがいます。同社は、中規模オフィスを中心とする「いちごオフィスリート」、ホテルに特化した「いちごホテルリート」、グリーンインフラ(太陽光発電など)における新たな投資機会を提供する「いちごグリーンインフラ投資法人」などの運用を担っています。 ◇ ◇ (続く)
-
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 48 ホテル (1) 外国人客の増加が顕著 12~16年で3.7倍に
点検 不動産投資
新成長分野シリーズでは、ヘルスケア、インフラに続き、今回からホテルへの投資を取り上げていきます (続く)
-
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 識者に聞く (4) ラサール不動産投資顧問代表取締役兼CEO中嶋康雄氏 「運用道」を究めたい
点検 不動産投資
(前号からの続き) 有望分野はどこか ――今後、不動産投資市場で成長が見込まれる分野はどこでしょうか (続く)
-
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 46 識者に聞く (3) ラサール不動産投資顧問代表取締役兼CEO中嶋康雄氏 市場周期、超長期・構造変化が鍵
点検 不動産投資
今回は、グローバルな観点から不動産投資運用を行っているラサール・インベストメント・マネージメントの日本法人であるラサール不動産投資顧問の中嶋康雄代表取締役兼CEOに、日本の不動産投資市場における成長分野についてお話をうかがっていきます (続く)
-
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 45 識者に聞く (2) CBRE社長兼CEO坂口英治氏 5年以内に売上倍増狙う
点検 不動産投資
(前号からの続き) ――海外からのインバウンド投資も成長分野の一つだと思いますが、豊富な海外ネットワークを有する御社ではどのように見ておられますか (続く)
-
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 44 識者に聞く (1) CBRE社長兼CEO坂口英治氏 地方の中核都市も有望に
点検 不動産投資
今回から2回にわたって、シービーアールイー(株)(CBRE日本法人)代表取締役社長兼CEOの坂口英治氏に、主に新成長分野についてのお話をうかがっていくことにします (続く)
-
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 43 投資対象拡大以外にも注目 海外進出、法改正、特区など 全体感を整理
点検 不動産投資
今回はこれまでの有識者インタビューを踏まえ、新成長分野の全体感について整理することにします (続く)
-
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 42 「インフラ」 (24) 本格成長に期待高まる 総括編(3)
点検 不動産投資
(前回からの続き) ここまで整理してきたように、インフラ投資市場の潜在的成長力は大きく、投資環境整備も進んできています (続く)
注目のキーワード
週刊!みんなの気になるニュース
-
1
愛知県の新体育館整備事業者に 前田建設工業・NTTドコモグループ [2月26日 16時00分]
-
2
「ブランズタワー梅田」が「おおさか優良緑化賞」大阪府知事賞 [2月24日 16時01分]
-
3
LAHD中計を策定 3年間で経常利益2.5倍へ [2月22日 16時00分]
-
4
東急と業務提携、個人向けサテライトオフィスを開業 ボルテックス [2月26日 16時00分]
-
5
環境配慮の投資用IoTレジデンス新シリーズを開発展開へ タスキ [2月25日 16時00分]
ピックアップ
オススメ
新着情報
- [2021年3月1日 0時00分]
大阪支社移転のお知らせ - [2021年1月15日 0時00分]
2021年度 合格請負人「氷見敏明」の宅建プレミアム講座の申込受付を開始いたしました - [2021年1月13日 0時00分]
『賃貸住宅の計画修繕推進セミナー』の申込受付を開始いたしました - [2021年1月1日 0時00分]
あけましておめでとうございます。2021年も住宅新報をよろしくお願いいたします。