価格上昇で転機迎えた首都圏マンション市場 新築、春商戦が正念場 契約率低下傾向続く 中古「ほぼ上限」との指摘も
マンションの価格上昇が止まらない。建築費や用地費などのコスト高を背景にした新築に引っ張られるように中古物件も上昇している。「高止まり」の影響から、首都圏における1月の新築マンション契約率は、7年6カ月ぶりの低水準となった。今後も高止まりは続きそうだが、「春商戦」が正念場となりそうだ。 続きを読む >>
マンション・開発・経営2月23日号
マンション・開発・経営
- マンション・開発・経営 価格上昇で転機迎えた首都圏マンション市場 新築、春商戦が正念場 契約率低下傾向続く 中古「ほぼ上限」との指摘も
- マンション・開発・経営 野村不 中規模ビル、19年に32棟へ ソフト拡充、エリアも拡大
- マンション・開発・経営 東京建物ブルーモワが提案 働く女性の〝理想のリビング空間〟 料理時間生かすライブラリーなど
- マンション・開発・経営 三菱地所が大手門タワー1階に 大手町にビジネス創発拠点 交流活動と実証機能など導入
- マンション・開発・経営 川崎競馬場隣に大型商業 地域密着の施設目指す 東急不が受託・運営
- マンション・開発・経営 ゴルフ場に充電スタンド 東急不グループ
- マンション・開発・経営 虎ノ門に事務所開設 マリモベンチャーズ
- マンション・開発・経営 ビッグデータで読む 不動産市場セミナー 住総センターが3月11日
- マンション・開発・経営 企業活動と不動産基礎セミナー MBS、3月12日に
- マンション・開発・経営 人事・メガロス
- マンション・開発・経営 土地の安全認証が始動 第一号 物流施設着工 土地再生推進協
- マンション・開発・経営 アスコット 荻窪でテラスハウス 旗竿地、同社2棟目の供給
- マンション・開発・経営 首都圏・新築マンション 1月契約率は50%台に 7年6カ月ぶりの低水準
総合
- 総合 再開発ラッシュ東京都心 魅力的な国際都市目指して <下> 機能類似 エリア間競争も激化へ
- 総合 本紙読者にお得なサービス
- 総合 大言小語 マイナス金利で健康に? 大言小語
- 総合 ひと 現場経験が人生の基盤に 住宅セーフティネットの整備に取り組む国土交通省住宅局安心居住推進課長和田康紀さん ひと
- 総合 元気に在宅暮らし 2月29日にシンポ
- 総合 今週のことば 空家等対策の推進に関する特別措置法 今週のことば
- 総合 賃料、再び低下へ 都心5区ビル市況 三幸エステート
- 総合 空室率、微減に 三鬼商事・ビル市況
- 総合 住宅地の緑道について 行き来や景観などに効果 明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第122回 今川知治 不動産学部3年 明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見
- 総合 とまれる 大田区で民泊第1号認定 内装、住友不の「新築そっくりさん」
- 総合 知って得する 建物の豆知識 181 直交集成材「CLT」 スギ材活用に期待 高い耐力・断熱性能 知って得する建物の豆知識
- 総合 不動産鑑定士横須賀博(42) 随想タウンウオッチ 清濁併せ持つ人 随想タウンウォッチ 不動産鑑定士横須賀博
- 総合 厳選住まいのまちなみ 中心部の大型農園が交流育む
- 総合 水素エネルギー実証へ 積水ハ 鳥取県など4者が協定
- 総合 諸費用ローンを開始 クレディセゾン
- 総合 記者おすすめ 今宵も一献 (2) 居酒屋「酒じゃらし」(東京・茅場町) サザエの肝合え 記者おすすめ 今宵も一献
- 総合 読み解く目線 (2) 中古市場活性化と空き家 革命的需要シフト起こせるか 読み解く目線
- 総合 ニュースが分かる! Q&A 迫る消費増税、住宅需要者の意識は どうすべきか「分からない」 ニュースが分かる!Q&A
- 総合 日本不動産研究所<第37回> 地価で見る全国の都市 市街地活性化と課題 栃木県宇都宮市動き出したLRT事業 まず駅東側、複合効果狙う 日本不動産研究所 地価で見る全国の都市
- 総合 不動産・住宅スケジュール 不動産・住宅スケジュール
政策
- 政策 インスペクション 説明義務化へ (2) 一気通貫で安心確保 瑕疵保険と〝相乗効果〟期待 インスペクション 説明義務化へ
- 政策 宅建業法の改正法案 自民党・国交部会が了承 近く閣議決定へ
- 政策 全国初の立地適正化計画 大阪府箕面市が策定
- 政策 人事 国土交通省
- 政策 国土交通研 空き家特定でモデル手法 水道利用データなど駆使
- 政策 国交省 土地・建設産業局国際課 不動産市場リポート 6 外資で地域活性化 過剰投資の様相も 維持管理の仕組み必要 国交省 土地・建設産業局国際課 不動産市場リポート
- 政策 都市農家の生産緑地対策 〝指定後30年〟6年後に迫る NPO法人都市農家再生研究会専務理事 藤田壮一郎 (中) 「継続」か、「宅地化」か 今すぐ「収益化」という選択も 都市農家の生産緑地対策 〝指定後30年〟6年後に迫る
投資
マンション管理
賃貸・地域・鑑定
賃貸・管理
資格・実務
住まい・暮らし・文化
注目のキーワード
週刊!みんなの気になるニュース
-
1
集約型販売拠点「東急リバブル・銀座サロン」オープン [5月12日 16時59分]
-
2
5月20日に横浜最大規模の長期滞在型ホテルを開業 ケン・コーポG [5月10日 16時17分]
-
3
地所、東京・等々力で病院不動産開発の第2号物件 [5月13日 16時03分]
-
4
大和ハウス、東海地区最大の免震マルチテナント型物流施設着工 [5月12日 16時59分]
-
5
住友不、宮崎県内最大規模となる分譲マンションのモデルルーム開設 [5月11日 16時04分]
ピックアップ
オススメ
新着情報
- [2022年5月10日 16時30分]
【参加無料】住学一体最先端探求学習実践シンポジウム お申し込みはお早めに。 - [2022年4月27日 15時35分]
新刊「不動産取引現場での意外な誤解【賃貸借編】予約受付中!(キャンペーン価格:5/31まで) - [2022年4月27日 15時35分]
新刊「不動産取引現場での意外な誤解【売買編】予約受付中!(キャンペーン価格:5/31まで) - [2022年4月27日 15時30分]
「2022年度版 住まいと暮らしの税金の本」予約受付中!(キャンペーン価格:5/31まで)